DENGYO NEWSニュース
小松電業所の企業情報、採用情報、
社内行事などの最新情報を配信中。
INDEXニュース一覧
-
お知らせ 2021.04.30
新入社員研修を行っています。
新入社員が入社して1ヶ月が経ちました。 当社の新入社員研修は約2ヶ月間ありますが、研修の前半では座学研修を中心に、小松電業所の各部署のお仕事の紹介や図面教育やQC教育等を学びました。 5月からは研修も後半。いよいよ各部署での現場実習がはじまります。 みなさん安全に気を付けて、後半戦も頑張っていきましょう!!
-
お知らせ 2021.04.01
2021年度入社式を開催しました。
みなさん、こんにちは。 4月になり、小松電業所にも7人の新たな仲間達が増えました。 今日から2か月間の新入社員研修がはじまり、 社会人として一人前になれるように日々頑張っていきます! また、この4月がみなさんにとってもよきスタートとなりますように! 今後ともよろしくお願いいたします。
-
お知らせ 2021.03.02
2022年度新卒採用 会社説明会の予約開始しました
みなさん、こんにちは。 3月1日より2022年度新卒採用が解禁されましたね! つきましては、弊社も会社説明会をWEBで開催します。 また予約開始日より大変ご好評をいただきましたので、席数を増枠しました! 昨日までは都合のいい日がなかったという方もいまでしたら席が空いてるかと思います。 ものづくりに興味がある方、地元で成長していきたい方、すこしでも小松電業所にご興味を持っていただいた方は ぜひご予約をお願いします! ご予約はマイナビ2022よりお待ちしております! (株)小松電業所のセミナー/説明会 | マイナビ2022 (mynavi.jp) ↑ クリック また3月の採用イベントへの参加予定としては 3月4日(木) マイナビEXPO 石川県産業展示館4号館 3月14日(日) いしかわ就職フェア 石川県産業展示館4号館 になります! 当日は人事担当者2名で参加します! 合説では直接お会いできる機会になりますので、なんでもご質問等いただけたらと思います。 当日はブースでお待ちしております!!
-
お知らせ 2021.01.12
成人のお祝い
新年あけましておめでとうございます。 皆様にとって幸多き一年でありますように心よりお祈り申し上げます。 今年小松電業所には10名もの新成人が誕生しました。 高校を卒業して、入社してあっという間に2年が過ぎましたが、 いまでは小松電業所に欠かせない社員として活躍してくれています。 今後の成長にも期待していますので、頑張ってください。
-
お知らせ 2020.12.24
小松電業所 第19回QC大会を開催しました。
こんにちは。 12月5日に、19回目となる社内QC大会が開催されました。 今回は各部署から10サークルの参加と前回より多くのサークルが参加しました! また新型コロナウイルスの感染対策として、2つのグループ、2つの会場に分かれて改善発表を行いました。 聴講者は約210名とITツールを駆使しながら密にならないように開催しました。 また12月は高操業の中でしたが、発表サークルの方、聴講者の方ともにQC大会の開催にご協力いただきありがとうございました。 審査の結果、 A会場では、溶接課の「シカクサークル」 B会場では、品質保証課検査班の「ガラピコサークル」が金賞を受賞しました! そして最優秀賞は ・ ・ ・ ・ 溶接課の「シカクサークル」でした! また「シカクサークル」は感動賞も受賞と、素晴らしい改善活動を行っておりました! また全体の審査結果は下記のようになりました。 【A会場】 金賞 シカクサークル(溶接課) 銀賞 組立Bチーム(組立課) 功労賞 カチオンサークル(塗装課) 功労賞 物流QCサークル(物流課) 功労賞 プレスサークル(プレス課) 感動賞 シカクサークル(溶接課) 【B会場】 金賞 ガラピコサークル(品質保証課検査班) 銀賞 D-1サークル(電装部) 功労賞 ビギナーチーム(総務部) 功労賞 チーム油淋鶏(管理部) 功労賞 熊猫(パンダ)サークル(大連工場) 感動賞 D-1サークル(電装部) QC大会の発表準備にむけて取り組まれた各サークルのみなさま、本当にお疲れ様でした。 次回も素晴らしい大会になるようにまた日々の業務が効率よくなっていくように頑張っていきましょう!
-
お知らせ 2020.12.22
2020年度省エネ大賞にて資源エネルギー庁長官賞を…
みなさん、こんにちは。 小松電業所は2020年度の省エネ大賞にて「資源エネルギー庁長官」の受賞をプレスリリースされました! 1990年からの歴史を持つ省エネ大賞は、経済省が後援しており、 他社の模範となる優れた省エネ取り組みや製品並びにビジネスモデルを表彰するものです。 この大会の省エネ事例部門に応募し、当社の塗装工程の 「赤外線加熱による粉体塗装乾燥の省エネ革新」というテーマで実施していた取組みが評価されました。 受賞者一覧には、県内の企業や中小企業は少なく、地域の模範となる素晴らしい事例になったと感じています。 ECCJ 省エネルギーセンター / 省エネ大賞 目次
-
お知らせ 2020.10.20
地域未来牽引企業に選ばれました。
みなさん、こんにちは。 小松電業所の石塚です。 この度、当社は経済産業省より「地域未来牽引企業」に選ばれました。 地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、 地域経済のバリューチェーンの要を担っている企業が選定対象となります。 石川県からは80の会社が選ばれており、 当社もより地域の未来を豊かにするよう努めていきます。
-
お知らせ 2020.10.02
内定式を開催しました。
こんにちは。 人事担当の石塚です。 10月1日に2021年度内定式を開催しました。 社長をはじめとした経営層の講話を聞き、内定者の想いも聞き、 私自身初心を思い出す式典でした! 新たに小松電業所の一員となる若い世代は活力に溢れていて 4月からみんなと働けるのが楽しみです!
-
お知らせ 2020.09.28
理系向けインターンシップ を開催しました。
こんにちは。 人事担当の石塚です。 9月ももうすぐ終わり、2022年卒業の学生に向けた夏のインターンシップがひと段落してホッとしています。 小松電業所では、いままで文理不問の5DAYと1DAYのインターンシップを開催してきましたが、 今年から新しく理系限定のインターンシップも用意しました! このインターンシップでは製造工程に新しく導入したIoTの技術から生産性が高まるような手法を考えるプログラムになっています。 モノづくりに密着した内容となっているので、間近で製造現場を見ることができ会社のリアルな現状に触れることができます。 また最終的には経営層の前でプレゼンをするため、手法を考えるにあたって正しい根拠や理由付け、どのような効果があるのか! さらには伝わりやすい資料も5日間の中で自分たちで作っていくため求められることも多く、難易度は非常に高いです。 5日間を通して、必要なデータを読み取る分析手法やそのデータを分かりやすく説明するプレゼンスキル、 最後の経営層からのフィードバックもあり、得られるモノは本当にたくさんあると思います。
-
お知らせ 2020.09.10
DIP Light を開催しました。
こんにちは。 小松電業所の石塚です。 9月に入ってすこし肌寒い日も増えてきました。 寒暖の差が激しいと体調を崩すこともありますので、この季節は体調管理も大切ですね。 先日にDIPのエッセンスを1DAYに凝縮したインターンシップを開催しました。 初対面の学生同士がWEB上でワークをしながら交流を図り、1日という限られた時間の中でも最後までやり遂げてくれました! 9月中旬には小松電業所の新しいプログラム、理系向けの5DAYSのインターンシッププログラムもはじまります! 詳細については、またお知らせしますね。
-
お知らせ 2020.09.01
DIP を開催しました
みなさん、こんにちは。 人事課の石塚です。 8月24日から5日間Dengyo Internship Programを開催しました。 今年で8年目になるインターンシップですが、 コロナウィルスの感染対策とみなさんの安全面を考慮しましてはじめての全日程オンラインでの開催となりました。 インターンシップでは当社の経営課題の解決に挑んでいただきました! 16人もの社員に学生達自らインタビューしてもらい、多くの情報を引き出して解決策を考えてもらいましたが、 学生の柔軟な発想をたくさんいただくことができました! 1日中社員と話したり、仲間と議論したりで大変な5日間だったかと思いますが、 この経験が今後の学生生活や就職活動の糧になってくれたらと願います。 5日間お疲れ様でした! ご参加ありがとうございました。
-
お知らせ 2020.08.31
DENGYO MVP 表彰式を行いました。
先日にアナウンスをしましたDENGYO MVPの表彰式を開催しました。 小松電業所のWEB掲示板に表彰式の様子を公開しましたが、800回近くの視聴回数がありました。 まだ第2回ですが小松電業所オリジナルの注目の企画になりつつありますね。 次回は冬に開催予定ですので、今回該当者の方もそうでなかった方も 選ばれるように頑張っていきましょう! ちなみに該当者の方には豪華賞品もあります!